⇒ 相場師朗先生主宰の株塾とは?

移動平均線同士の距離を見てやりやすいトレードポイントを探る

今の日経平均株価はトレードし難い動きになっている

5月25日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回は、移動平均線同士の距離を見て、トレードポイントを判断する内容でした。

相場先生によりますと、現在の日経平均の株価チャートは、5日線、20日線、60日線、そして100日線どうしの距離が近いため、予測しづらい場面であるということです。

移動平均線同士が離れている銘柄を手掛ける

銘柄はたくさんあるのだから、わざわざやりにくい銘柄を手掛けるのではなく、もっとやりやすい銘柄を手掛けるべきだ、と相場先生は話しています。

以下は日経先物日足チャートです。

次の3つの場面は、今の日経先物の日足チャートと似た場面です。どの場面も、暴落の後は上昇して赤と緑が青と紫の間に入り、約3か月上昇した後は何らかの変化が起きています。

これらの4つの場面は、移動平均線の向きが揃ってないのでやりにくい場面です。こういうところは避けて、もっとやりやすい場面を手掛けた方がよい、と相場先生は話しています。

例えば、以下のポンド/ドルのような場面です。以下のチャートの白で囲った場面を、相場先生は売りで取ったそうです。ちなみに、動画で紹介されたキャプチャ画像には、約1億円の利益が表示されていました。

まとめ

難しい場面を建玉の操作をして利益を上げるのもいいですが、あまり効率的なトレードではないですね。

寧ろ、難しい場面は避けて、もっと分かりやすい場面を手掛ける方が精神衛生上もよいです。

分かりやすい場面というのはすなわち、GBP/USDの例にもありますように「逆PPP(※1)」の場面であったり、「PPP(※2)」の場面ですね。

(※1)逆PPPは、上から100日線、60日線、20日線、5日線の順番になっている状態。
(※2)PPPは、下から100日線、60日線、20日線、5日線の順番になっている状態。
↓ 相場師朗先生のトレード技術が学べる『株塾』とは ↓
特別な才能必要なし!誰でも上達できる相場流トレード手法

相場流トレード法を習得するにあたり、特別な才能は必要ありません。

素直な気持ちで学べば、誰でも上達可能です。

株塾に入会して、あなたも一生モノのトレード技術を身につけてください!

株式投資の常識を覆す! 次世代金融情報アプリ
moomoo証券スマホアプリ

・米国株情報に圧倒的な強みを持つ総合金融情報アプリ
・もちろん日本株にも対応!
・リアルタイムの株価とニュース配信
・機関投資家の売買動向が一目瞭然
・機関投資家持ち株比率情報

など、トレードに必要な情報がすべて入手できます!
登録は無料!アプリをダウンロードするだけ!

ショットガン投資法が学べる教材
確度の高いポイントだけを狙うトレード手法

ショットガン投資法とは?
・最も確度の高い場面をピンポイントで狙う
・定石のようなテクニック
・2~3日で完結する超短期トレード
・ヘッジは使わない「片張り」トレード
・少ない資金で始められる
・即金が必要な方にうってつけの手法

↓ TradingViewのご案内 ↓
世界中の市場をカバーする高機能チャート!

・100以上の人気の高いインジケーター
・10万以上のコミュニティ作成のインジケーター
・50種類以上のスマート描画ツール
・出来高プロファイルインジケーター
・ローソク足パターンの識別
・マルチタイムフレーム分析
・チャンスを逃さないアラート機能

株は技術だ!
一生使える株式投資術の実践的考察
タイトルとURLをコピーしました