⇒ 相場師朗先生主宰の株塾とは?

アメリカの賃金上昇は続くが高インフレで庶民はジリ貧、しかし賃金上昇のない「安い」日本よりはマシ?

賃金の上昇が続くアメリカ

西村博之氏の最近のツイートによりますと、アメリカでは(というかニューヨーク)では、バイトの時給が2000円を超えているようです。その理由として、時給を上げないと募集しても人が集まらないそうです。

ニューヨークの最低賃金は15ドルおよそ1700円です。チップ込みで時給3000円近くになるという人も。
日本と比べると、高いアメリカの賃金に今、異変が起きています。

引用元:リアルアメリカ 時給50ドルの衝撃 賃上げのワケ

時給3000円と聞くと、結構な金額のようですが、ニューヨークシティの物価は全米でもトップクラスですので、時給3000円程度ではそれほど良い暮らしができるとは思えません。

時給19ドルで働くアマゾンの従業員は、アパートを借りることができず、車生活をしているそうです。ニューヨークで働いて時給19ドルでは、生活はかなり厳しいでしょうね。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

ちなみに、冒頭の記事で紹介されていた「蕎麦屋」というお店ですが、私の知人がここで働いていたこともあって何度か食べに行ったことがあります。本格的な蕎麦が食べられるお店です。

アメリカでインフレが高進

賃金が上昇する一方で、高インフレによりアメリカ庶民の生活はジリ貧状態にあります。

(日本語訳)
私が働いているお店の値札です。これまでの値上げ幅はこの通りです。

さすがにアメリカの100円ショップも値上げとなりました。

岸田政権でディスカウント・ジャパン継続?

FRBのパウエル議長は「米経済が力強く成長し需給の不均衡が当面続くことを考慮し、政策当局者はインフレが来年後半に想定通りに鈍化しない場合に対応する準備をしておく必要がある」話しています。

そして、「賃金は大幅に上昇している」、「インフレ高進を招くような問題があるペースで上昇しているとは見なしていないが、注意深く見守っている」とも話しています。

一方、日本では物価は上昇するけど賃金はまったく上がらず。人手不足を解消するため、賃金を上げる代わりに安い労働力をさらに輸入しようとしている岸田政権。

総理・総裁になることが人生最大の目的だった岸田総理は、パウエル議長の発言を聞いてどう思っているのか知りたいものです。

この先、積極的な財政出動もなく増税を敢行すれば、円安、物価安、賃金安のすべてのが安い国、ディスカウント・ジャパンの状態がさらに進むことになります。

岸田政権は、日本をどのように舵取りして行くのでしょうか?

↓ 相場師朗先生のトレード技術が学べる『株塾』とは ↓
特別な才能必要なし!誰でも上達できる相場流トレード手法

相場流トレード法を習得するにあたり、特別な才能は必要ありません。

素直な気持ちで学べば、誰でも上達可能です。

株塾に入会して、あなたも一生モノのトレード技術を身につけてください!

株式投資の常識を覆す! 次世代金融情報アプリ
moomoo証券スマホアプリ

・米国株情報に圧倒的な強みを持つ総合金融情報アプリ
・もちろん日本株にも対応!
・リアルタイムの株価とニュース配信
・機関投資家の売買動向が一目瞭然
・機関投資家持ち株比率情報

など、トレードに必要な情報がすべて入手できます!
登録は無料!アプリをダウンロードするだけ!

ショットガン投資法が学べる教材
確度の高いポイントだけを狙うトレード手法

ショットガン投資法とは?
・最も確度の高い場面をピンポイントで狙う
・定石のようなテクニック
・2~3日で完結する超短期トレード
・ヘッジは使わない「片張り」トレード
・少ない資金で始められる
・即金が必要な方にうってつけの手法

↓ TradingViewのご案内 ↓
世界中の市場をカバーする高機能チャート!

・100以上の人気の高いインジケーター
・10万以上のコミュニティ作成のインジケーター
・50種類以上のスマート描画ツール
・出来高プロファイルインジケーター
・ローソク足パターンの識別
・マルチタイムフレーム分析
・チャンスを逃さないアラート機能

海外コラム
一生使える株式投資術の実践的考察
タイトルとURLをコピーしました