⇒ 相場先生主宰の株塾はこちら

コラム

国内ニュース

老後生活崩壊は他人事ではない現実とその回避方法について

老人漂流社会という現実 最近、「老後破産」「老後崩壊」「下流老人」といった言葉をよく耳にします。関連本や雑誌なども出版されていますので、ご存知の方も多いと思います。 そんな中、私は先日、NHKスペシャルの『老人漂流社会「親子共倒れを防...
相場師朗

相場師朗氏の大阪セミナー(8月10日)に出席して思い出したこと

モーニングスター社主催の先物取引セミナーに出席 先月11日に大阪・本町で行われた同社主催のセミナーに続き、本日、大阪・梅田で行われた「先物取引セミナー」に主席してきました。 11日のセミナーには300名近い参加者がいましたが、今回は1...
海外コラム

ミドルクラスのアメリカ人が考える老後の生活について

十分な蓄えが無いと厳しい老後生活が待っている 先日、私がたまたま見たNHKの番組について資産運用に絡めた記事を書いたところ、そこそこのアクセスがありましたので、この問題について真剣に考えておられる方が多いと感じました。 本日、調べ...
国内ニュース

NHKスペシャルを見て安心した老後生活に備えた資産運用について考える

「運用するべきか」あるいは「節約するべきか」 昨夜、NHKスペシャル「私たちのこれから『#老後危機 あなたの備えは大丈夫?』」という番組を見ました。20代から60代の一般の方や、大学教授、作家、芸能人の方々が参加して、老後の生活について...
海外コラム

2014年に最も稼いだヘッジファンドマネジャーは誰か?

2014年に最も成功したヘッジファンドマネジャーの報酬は僅か○○ドルだった! アメリカの経済誌のFortune電子版を読んでいたところ、2014年度のヘッジファンドマネジャーの報酬ランキングに目がとまりました。 昨年度、一番稼いだヘッ...
日本株コラム

海外居住者が日本株をトレードする方法

Franz P. SauerteigによるPixabayからの画像 海外居住者は日本株のトレードは出来ないのか? まずはじめに、日本に居住していない(住民票がない)方は、日本の証券会社で口座を開設することはできません。 また、これまで日...
海外コラム

世界のトップヘッジファンドマネジャーが手にするその驚きの報酬とは?

驚異的な収入を得る世界のトップヘッジファンドマネジャー 今日はちょっと趣を変えてヘッジファンドについて書きたいと思います。 フォーブス誌に、2013年の世界のヘッジファンドマネジャーの収入ランキングが掲載されていましたのでご紹介します...
日本株コラム

日本株で長期投資をして資産形成をすることは可能なのか?

下方圧力が強い日本株 今日の日経電子版を読んでいたところ、とある著名長期投資家の方の記事に目が留まりました。 この方は「長期投資の鉄則は、安く買って、高く売る」と仰っています。私もその通りだと思います。 しかし過去20数年間の日経平...
日本株コラム

観察銘柄の株価チャートを見て資金の流れを読み解く方法

JPX400銘柄の日足チャートを全て見る 基本的に私は1銘柄しかトレードしませんが、たまに他の銘柄を2泊3日くらいの短期トレード(ショットガン投資法)をすることがあります。 そのためには、日頃から観察している銘柄の日足チャートを毎日眺...
相場師朗

相場師朗氏はどんな人?

株のトレードは大学時代からスタート これまで体得が困難だった「うねり取り手法」を誰にでも分かりやすく、そして再現可能な形で教えている相場師朗氏とは一体どんな人物なのでしょうか? 相場師朗氏の公式サイトによりますと、同氏は以下のよう...