⇒ 相場師朗先生主宰の株塾とは?

株は技術だ!

株は技術だ!

相場流を学んだ株初心者が毎月約10万円稼ぎ続けている理由とは?

5月2日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した今回の番組(4月19日収録)のゲストは相場先生のテニスのコーチである、嶋田康男さんでした。株素人だった嶋田さんは2022年1月に株塾に入会されて、トレードを始めたのは、その年の11月とのこと...
株は技術だ!

株初心者が上達する秘訣は「技を絞る」ことだ!

4月25日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した4月25日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。今回の「相場の提言」は、初心者が最初に取り組むべき課題ついての提案でした。まず相場先生がいうところの初心者ですが、トレードを始めたばかりの方...
株は技術だ!

相場流トレード法で上手く行かない理由は本数にあった!

4月18日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した相場先生の本に書いているように、下半身で買いエントリーした、あるいは逆下半身で売りエントリーしたけど、なかなかうまく利益が取れないという場合があります。今回の放送のメインテーマは、「相場流...
株は技術だ!

簡単に利益が狙える株チャートの形とは?

4月11日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した相場流では、チャートがこの形になったら、このようにトレードすれば上手く行くという「定石」のような建玉があります。今回の番組のメインテーマは、「各場面での建玉をあらかじめ決めておく」というこ...
株は技術だ!

追証を食らった株塾生が億トレーダーになれたのは〇〇を実践したから

2週間のトレードで1400万円の利益今回の放送は、多くの個人投資家にとって夢と希望が希望を持てる内容でした。相場師朗先生の弟子のトレード歴5年の塾生さんが、わずか2週間のトレードで1400万円の利益を得たとのことです。この塾生さんが株トレー...
株は技術だ!

株トレードで負けなくなるヘッジの入れ方と相場流の基本パターン

Christina DavisによるPixabayからの画像3月28日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した本日の内容は、相場流を学んでいるけど、いま一つ上手く行ってない人へのアドバイスでした。相場師朗流のヘッジの入れ方と、エントリー&...
株は技術だ!

今の株価暴落の行方を予測するには過去チャートを見るのがベスト

Gerd AltmannによるPixabayからの画像3月14日の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴したシリコンバレーバンクやシグネチャーバンクの破綻がきっかけとなり、株価が大きく下げています。日経先物が大きく下げている理由として、この2つの...
株は技術だ!

カラ売りを入れた後に上昇した時の対処法とは?

Gerd AltmannによるPixabayからの画像3月7日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した先日、相場先生は、日経先物が上昇するシナリオと下落するシナリオを紹介されました。現在の日経先物の動きを見ると、上昇のシナリオの動きの通り...
株は技術だ!

株価が暴騰する前はどんな動きをしているのか?

Sergei Tokmakov, Esq. によるPixabayからの画像2月28日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した「現在の日経先物のトレンドは形成されていない」と、相場先生は話しています。その理由として、「30週線が横ばい。50...
株は技術だ!

トレード前に、どう戦うか、戦法を言えるようしておくことが大切

Michal JarmolukによるPixabayからの画像2月21日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した今回の放送は収録でしたので、現在の東京株式市場の解説はありませんでした。収録時(2月17日)の日経先物の動きは横ばいでした。出来...