日本政府が韓国をホワイト国から除外! 今後の株式市場にどう影響するのか? 更新日:2019年8月3日 公開日:2019年8月2日 国内ニュース 世界のサプライチェーンから外される韓国製品 本日、午前10時に韓国のホワイト国除外が閣議決定されました。 これにより、韓国のハイテク製品は先進国のサプライチェーンから外されて行くことになりそうです。 今後の世界経済につい […] 続きを読む
利益を上げ続けている株塾生たちは、どこを狙ってトレードしているのか? 更新日:2020年9月8日 公開日:2019年7月21日 株は技術だ! 「株は技術だ!」にベテラン株塾生が登場! 7月15日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。 今回の番組には毎月コンスタントに利益を出し続けている株塾生5名が出演しました。これから株塾に入会しようと考えている方や、トレード […] 続きを読む
株価の下落トレンドの始まりはどのような形をしているのか? 更新日:2020年9月8日 公開日:2019年7月4日 基礎知識と移動平均線の研究 下落トレンドの始まりを分析する 比較的楽に利益が取れる上昇トレンドと違い、下落トレンドの初動を捉えることは難しいです。その理由は、一度下がったとしても「まだ上昇する」と思っている人が買いを入れるため、再上昇する場合がある […] 続きを読む
週足チャートの形から上昇トレンドの始まりを見極めるシンプルな方法 丸紅の例 更新日:2020年2月18日 公開日:2019年7月3日 基礎知識と移動平均線の研究 週足における上昇トレンドの起点の特徴 これまでの上昇トレンドの検証から以下のことが分かりました。 週足で下半身となり、日足で緑の上でN大となれば買いで勝負できる その後、株価が青を越えてきたら、さらに強気で買いで勝負でき […] 続きを読む
株価の上昇トレンドの始まりを見極める簡単な方法を紹介! 更新日:2020年5月9日 公開日:2019年7月1日 基礎知識と移動平均線の研究 異なる業種で上昇の始まりを分析 前回の記事では日本精工の上昇相場の始まりの形を分析しました。 今回の記事では、異なる業種の株価チャートを使って、それぞれの上昇トレンドの始まりの形を分析します。 三菱UFJフィナンシャル・ […] 続きを読む
株価の上昇トレンドの始まりはどのような形をしているのか? 更新日:2020年2月18日 公開日:2019年6月29日 基礎知識と移動平均線の研究 上昇トレンドの始まりを分析する 上昇トレンドで利益を上げたいと思うのなら、上昇トレンドが始まる形を分析すればよいのではないかと私は考えました。 そこでいくつかの銘柄を選び出して、様々なタイプの上昇トレンドを考察してみまし […] 続きを読む
20日移動平均線で今の株価のトレンドを見極めるとトレードが上手く行く 更新日:2020年2月26日 公開日:2019年6月7日 日本株コラム 20日線を見て今は「買い」か「売り」かを判断する 6月3日放送の「相場師朗の株は技術だ!」は、基本に立ち返る大切さを確認できた内容でした。 今回の内容は、「20日線の傾きで現在のトレンドを知る」ということと、「5日線と2 […] 続きを読む
今後の日経平均株価に注目!20週線と60週線の間にある株価はどちらかに大きく動く! 更新日:2019年11月22日 公開日:2019年5月30日 日本株コラム 現在の日経平均週足の状況 5月27日に放送された「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回も非常に勉強になる内容でした。 まず冒頭で、相場先生は今の日経平均の週足チャートの解説をされました。 以下は5月29日時点での […] 続きを読む
業種を分散させると異なるタイミングで鉄板ポイントが発生する 更新日:2020年2月19日 公開日:2019年5月2日 基礎知識と移動平均線の研究 異なる業種を観察する 「鉄板ポイント探しリーディング練習」の記事では、日本精工の鉄板場面をご紹介しました。 この1銘柄だけでも1か月~1.5か月ごとに鉄板ポイントが発生していました。それぞれの鉄板ポイントでは100円~2 […] 続きを読む
勝率アップ!鉄板ポイント探しリーディング練習 更新日:2020年2月19日 公開日:2019年5月1日 基礎知識と移動平均線の研究 過去チャートで鉄板ポイントを探す練習 当サイトでご紹介しているリーディング練習は、変動感覚を養うために非常に効果的な練習方法です。 私も毎日リーディング練習を行っていますが、ただ漫然とチャートを読むのではなく、鉄板ポイン […] 続きを読む