⇒ 相場師朗先生主宰の株塾とは?

ウォーレン・バフェット氏がヘッジファンドを痛烈に批判!「彼らは報酬額に値する仕事をしていない」

ウォーレン・バフェット氏のヘッジファンド批判が止まらない

かねてよりヘッジファンドに批判的だったウォーレン・バフェット氏ですが、バークシャー・ハサウェイの年次株主総会で、同氏はさらに厳しくヘッジファンドマネジャーを批判しました。

バフェット氏曰く、「投資業界のプロたちは、手にする報酬額に値する仕事をしていない。一般投資家はヘッジファンドなどに投資せずに手数料の低いインデックスファンドに投資すべきだ」。

※一般的にヘッジファンドの手数料は「2:20モデル」と呼ばれ、管理手数料2%、成功報酬料20%(収益に対して20%)を投資家から徴収している。

さらに同氏は、「もしあなたが歯医者に行って治療を受けたとしよう。あるいは、配管工を雇ったとしよう。彼らプロたちはあなたが自分ではできない仕事をやってくれるので、彼らの仕事には価値がある。しかし、投資の世界ではこれは当てはまらない」と批判を続けます。

(参考元:Buffett Says Money Spent on Plumbers Better Than on Hedge Funds

私の知人に海外投資に詳しい人がいますが、彼によりますとヘッジファンド業界は玉石混合で、長年にわたり安定的なリターンを出し続けているファンドもあれば、数年で破綻するゴミみたいなヘッジファンドも多いそうです。

バフェット氏が批判するように、ヘッジファンドの成績はそれほど酷いものなのでしょうか?

株式指数と比べるとヘッジファンドの凡庸な成績がよく分かる

ヘッジファンドといっても、運用手法は様々です。株式のロングショート戦略もあれば、空売りオンリーの戦略もあります。また、マネージド・フューチャーズ(商品先物取引)戦略や債券アービトラージ戦略もあれば、転換社債アービトラージ戦略もあります。さらには、これらの戦略を複合したマルチ・ストラテジー戦略もあります。

これらの様々な手法で運用するヘッジファンドの総合指数である “Credit Suisse AllHedge Index” と株価指数を比べてみると、ヘッジファンドの成績がいかに平凡なものかよく分かります。

6カ月1年3年平均2004年10月以降の年平均
Credit Suisse AllHedge Index 1.54%3.56%-0.57%2.09%
S&P 500 Index 10.12%17.17%10.37%8.44%
MSCI World Index0.00%12.47%3.46%4.80%

以下のリンク先では、平均リターンの数値は過去3年までしか公表されていませんが、チャートは2004年から表示させることができます(日本語表示も可能です)。

リーマンショック時の株式指数の落ち込みは相当なものですが、一方のヘッジファンド総合指数はまだマシでした。しかし、大暴落があっても、アメリカ株は必ず復活して前の高値を越えてくるという確信があれば、ヘッジファンドなどに投資するより手数料の安いETFで運用した方が遥かに有利ですね。

また、再度、リーマンショック級の大暴落があれば、その時は一旦現金化して嵐が過ぎ去るのを確認してから買い出動することができればベストですね。ただし、これは大暴落の兆しをチャートから判断できる能力があったらの話ですが。

2016年度:ヘッジファンドマネジャーが手にした驚きの報酬とは?

世界最高峰のヘッジファンドマネジャーたちは、一体どれほどの金額の報酬を受け取っているでしょうか?

アメリカの経済誌Fortuneは毎年、ヘッジファンドマネジャーたちの報酬を公表しています。2016年度版高額報酬ランキングTOP10は以下になります。

ランキング運用者名会社名2016年の報酬額旗艦ファンドの2016年の成績(手数料引き後)
1James SimonsRenaissance Technologies$1.5 billion21.5%
1Michael PlattBlueCrest Capital Management$1.5 billion50%
3Ray DaioBridgewater Associates$1.4 billion2.4%
4David Tepper Appaloosa Management$750 millionデータなし
5Kenneth GriffinCitadel$500 million5%
6Daniel LoebThird Point$400 million6.1%
6Paul SingerElliott Management$400 million13%
6David Show D.E Show Group$400 millionデータなし
9John OverdeckTwo Sigma Investments $375 million3%
9David SiegelTwo Sigma Investments $375 million3%

(参考元:The 25 Highest-Earning Hedge Fund Managers And Traders

高額報酬ランキング上位の常連であるジェームズ・シモンズ氏の報酬額は、1ドル100円計算で1500億円になります。ヘッジファンドに詳しい方でしたら、この天才数学者の経歴はご存知だと思います。

現在79歳のジェームズ・シモンズ氏は、名門マサチューセッツ工科大学(MIT)を卒業後、UCバークレー校で23歳の時に数学において博士号を取得しています。さらに、30歳の時には学部長に就任しています(ストニーブルック大学にて)。この若さで博士号を取得したり、学部長に就任したわけですから、幼少の頃から計算がかなり得意だったんだろうなと思っていたら、やはりそうでした。

以下のニューヨークタイムズの記事から察するに、ジェームズ・シモンズ氏は子どもの頃から寝ても覚めても数学のことばかり考えていたようです。

14歳の時の夏休みに、彼はガーデン用品の店で倉庫係のアルバイトをしました。しかし、いつまで経ってもどこに何があるのか覚えようとしないため、床掃除係に降格させられています。その彼が「僕はMITで数学を勉強したいんだ」と言った時、彼の上司は誰も信じなかったそうです。恐らく、アルバイト中も数学のことばかり考えていたのではないかと私は思っています。

話が少し横道にそれてしまいましたが、いくつかのヘッジファンドを除くと、ランキング上位に入るヘッジファンドであってもその成績は平凡なものです。

とはいうものの、2008年と2009年にはヘッジファンドから巨額の資金が流出しましたが、それ以降は資金流入が続いていました。2006年には$51.4 billionの資金流出がありましたが、運用残高は増加傾向にあります(参考元:Value of assets managed by hedge funds worldwide from 1997 to 2018) 。

投資家からすれば、「損を出さずに運用してもらえばそれでよし」ということなのでしょうか。確かに長年にわたりプラスの成績を出しているヘッジファンドもあるわけですので、そのようなヘッジファンドには「2:20モデル」は納得の報酬体系なのでしょう。

まあ、これらの上位ランキングに入るヘッジファンドに投資するには、最低でも数億円以上のお金を用意しないと受け入れてもらえませんので、私たち一般庶民にはあまり関係のないことですが・・・。

↓ 相場師朗先生のトレード技術が学べる『株塾』とは ↓
特別な才能必要なし!誰でも上達できる相場流トレード手法

相場流トレード法を習得するにあたり、特別な才能は必要ありません。

素直な気持ちで学べば、誰でも上達可能です。

株塾に入会して、あなたも一生モノのトレード技術を身につけてください!

株式投資の常識を覆す! 次世代金融情報アプリ
moomoo証券スマホアプリ

・米国株情報に圧倒的な強みを持つ総合金融情報アプリ
・もちろん日本株にも対応!
・リアルタイムの株価とニュース配信
・機関投資家の売買動向が一目瞭然
・機関投資家持ち株比率情報

など、トレードに必要な情報がすべて入手できます!
登録は無料!アプリをダウンロードするだけ!

ショットガン投資法が学べる教材
確度の高いポイントだけを狙うトレード手法

ショットガン投資法とは?
・最も確度の高い場面をピンポイントで狙う
・定石のようなテクニック
・2~3日で完結する超短期トレード
・ヘッジは使わない「片張り」トレード
・少ない資金で始められる
・即金が必要な方にうってつけの手法

↓ TradingViewのご案内 ↓
世界中の市場をカバーする高機能チャート!

・100以上の人気の高いインジケーター
・10万以上のコミュニティ作成のインジケーター
・50種類以上のスマート描画ツール
・出来高プロファイルインジケーター
・ローソク足パターンの識別
・マルチタイムフレーム分析
・チャンスを逃さないアラート機能

海外コラム
一生使える株式投資術の実践的考察
タイトルとURLをコピーしました