日本株爆上げの時代が到来した!2021年、日経平均株価は3万円を超える! 更新日:2021年1月2日 公開日:2020年11月17日 国内ニュース 日本経済と日本株の将来は極めて明るい 10月5日放送の「相場師朗の株は技術だ!」にゲスト出演された武者陵司氏による、「資産形成フェスタ2020」の動画がアップされておりましたので、ご紹介したいと思います。 この動画では、 […] 続きを読む
米著名投資家が大暴落の最中に株式爆買い!これは「一生に一度の大バーゲン」相場だ! 更新日:2020年6月28日 公開日:2020年3月22日 海外コラム 資産家は恐慌時に生まれる 「資産家は恐慌時に生まれる」という格言のように、投資家たちは底値で株式を買い集めています。 3月20日付のブルームバーグの記事によりますと、チャイナで発生したコロナウイルスが世界を震撼させている […] 続きを読む
大暴落相場における移動平均線の傾きの考察 更新日:2020年2月24日 公開日:2017年11月18日 日本株コラム 株価大暴落は何かのイベントをキッカケとして起こる 2007年に表面化したサブプライムローン危機が引き金となって連鎖的に金融危機が起き、そして翌年の2008年9月にリーマン・ブラザースが破綻しました。 ご存知の通り株価の大 […] 続きを読む
投資家ウォーレン・バフェット氏曰く「S&P500に投資し続けることこそが、リタイア後の資金を確保するための確かな選択だ」 更新日:2020年3月28日 公開日:2017年7月23日 海外コラム ウォーレン・バフェット氏一押しのS&P 500インデックス NYダウ平均株価は史上最高値を更新し続けていますが、日経平均株価は1989年の史上最高値に迫る勢いは感じさせずに2万円辺りをうろうろしています。 今回 […] 続きを読む
なぜ周期的にバブル経済が発生して崩壊するのか?チャイナのミンスキーモーメントの到来はいつか? 更新日:2019年11月22日 公開日:2017年6月26日 日本株コラム 世界経済は一定のサイクルを繰り返す巨大なマシーンである 今日の記事ではちょっと趣向を変えて、世界最高峰のヘッジファンドマネジャーの一人であるレイ・ダリオ氏の動画 “How The Economic Machi […] 続きを読む
ウォーレン・バフェット氏がヘッジファンドを痛烈に批判!「彼らは報酬額に値する仕事をしていない」 更新日:2020年2月24日 公開日:2017年5月13日 海外コラム ウォーレン・バフェット氏のヘッジファンド批判が止まらない かねてよりヘッジファンドに批判的だったウォーレン・バフェット氏ですが、バークシャー・ハサウェイの年次株主総会で、同氏はさらに厳しくヘッジファンドマネジャーを批判し […] 続きを読む
2016年度版:アメリカで最もお金持ちトップ100人中19人が金融業界出身者 更新日:2020年2月24日 公開日:2016年12月11日 海外コラム 「フォーブス400」に28人のヘッジファンドマネジャーがランクイン 成績不振により資金流出が止まらないヘッジファンド業界ですが、それでも稼いでいる人は稼いでいるようで、アメリカで最もお金持ち上位400人中28人がヘッジフ […] 続きを読む
東京株式市場から撤退するヘッジファンド – 日本株で苦戦する欧米のプロ集団 更新日:2019年11月23日 公開日:2016年7月31日 海外コラム 彼らにとって日本株は利益を上げにくいらしい・・・ 7月25日付のブルームバーグ日本版のサイトで興味深い記事を見つけましたので、ご紹介したいと思います。 この記事によりますと、かつて日本株に投資していた米ファンド・オブ・フ […] 続きを読む
ヘッジファンドのほとんどは約5年で破綻!その短かすぎる運用期間の本当の原因とは? 更新日:2019年11月30日 公開日:2016年7月11日 海外コラム トラックレコードが極端に短いヘッジファンド 私が英語を勉強していた時、よく読んでいた雑誌の一つにThe New Yorker(ニューヨーカー)があります。 今朝、洗練された文体で知られるこの文芸雑誌のウェブ版で、ヘッジフ […] 続きを読む
2015年 トップ25人のヘッジファンドマネジャーが稼いだ額が凄すぎる!! 更新日:2020年2月24日 公開日:2016年6月17日 海外コラム 成功者はさらに富を増やし続ける 多くの人たちが豊かさを実感できていなといわれる現代社会において、ヘッジファンド業界のスーパースターたちは巨額の報酬を手にし続けています。 私がちょくちょく利用しているアメリカの金融情報サイ […] 続きを読む