⇒ 相場師朗先生主宰の株塾とは?

日本株コラム

株は技術だ!

これで解決!相場式トレード法での安全なエントリーポイントの探り方

1月25日放送の「株は技術だ!」を視聴した毎週月曜日放送のラジオ番組「株は技術だ!」を視聴しました。今回のメインとなるテーマは、「安全なところでトレードする」と「道具を使いこなす」でした。今回の番組で、相場先生が説明した内容を、以下にまとめ...
株は技術だ!

上昇相場後のボックス相場で損失を出さないためには転換点を意識するのが重要

年の前半で儲けた利益を後半で失う1月18日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。今回のテーマは「転換点を意識する」でした。相場先生の話では、年の前半の上昇相場で大きな利益を上げても、その後のボックス相場で利益を吹き飛ばす方が多いとのことです...
国内ニュース

世界的な半導体不足の原因は、なんと味の素だった!

PS5とXboxが品薄になっている原因は味の素の製品だった毎日食卓ではお世話になっている味の素ですが、この会社、半導体の重要なパーツである絶縁材をつくっています。そして、味の素がつくっている半導体絶縁材が供給不足のため、供給先のTSMCでC...
株は技術だ!

株トレードをやらない5つのタイミングとは?

トレードを避けるべきタイミングはいつか?2021年1月4日の「株は技術だ!」を視聴しました。今回のテーマは「やらないタイミング」でした。相場先生のトレードチームは昨年末にほとんどの玉を手仕舞っており、2銘柄のみほぼスクエアの状態にしているよ...
株は技術だ!

相場師朗先生のトレードチームによる「銘柄選定」について

2020年最後の「株は技術だ!」を視聴12月28日に放送された今年最後の「株は技術だ!」を視聴しました。今回の内容は、日経平均、ドル円、原油、ゴールド、メキシコペソの考察と、新しく立ち上げた相場先生のトレードチームの銘柄選定についてお話でし...
株は技術だ!

株価の動きを読んでストライクゾーンでトレードする方法

12月24日放送の「株は技術だ!」では、大成建設の週足チャートを使って、相場先生がストライクゾーンの捉え方を説明されました。今回の記事では、週足チャートを使ったトレードポイントの探し方をご紹介します。
株は技術だ!

相場式トレード法による日経先物、ドル円、金、原油、大豆の攻略法を解説!

日経平均の上昇はそろそろいったん終了か?11月30日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回の番組では、株塾がスポンサーをしているプロテニスプレーヤーの土居美咲さんがゲストで参加していました。さて、まずは相場先生による日経平均の...
国内ニュース

日本株爆上げの時代が到来した!2021年、日経平均株価は3万円を超える!

日本経済と日本株の将来は極めて明るい10月5日放送の「相場師朗の株は技術だ!」にゲスト出演された武者陵司氏による、「資産形成フェスタ2020」の動画がアップされておりましたので、ご紹介したいと思います。この動画では、武者氏は今後の日本株の展...
株は技術だ!

相場師朗式ファンダメンタルズ投資法はかなり手堅く利益が取れる

10月26日放送の「株は技術だ!」を視聴した10月26日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。今回の主な内容は以下でした。 今の日経先物は手が出せない場面にある 個別株はやりやすい銘柄がいくつもある 相場式ファンダメンタルズ・トレード今の日...
株は技術だ!

なぜ長期投資では資産が増えないのか?相場式トレード手法では利益の桁が違ってくる!

日経平均は予測がしにくい場面にある10月12日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。相場先生によりますと、日経平均株価は過去3年間にわたり、24000円を越えられない状態にあるため、今後、上昇したとしても再び24000円辺りでもた...