⇒ 相場師朗先生主宰の株塾とは?
株は技術だ!

今トレードしている銘柄のチャートが描けますか?

8月22日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した番組の冒頭では、今の日経先物の動きの解説からでした。そして、そのあとの「相場の提言」と番組終了後のYouTubeライブでは、相場先生の玉の入れ方について学ぶことができました。まず、日経先...
株は技術だ!

毎日同じ銘柄を定点観測することで、株価の値動きの変化を正確に読み取ることができる

8月15日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した番組放送の数日前に、相場先生は台湾の株塾生向けにZOOMでセミナーを行ったそうです。その時、日経先物の今後の動きについて質問されたとき「下半身が出たら買いです。しかし、その買いは長く持た...
株は技術だ!

相場流トレード法の神髄、ロウソク足の並びからトレンドの強弱をつかむ方法

8月8日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した今回の番組は、相場流チャートリーディングの紹介でした。相場先生はユーロポンドのチャートを使って説明されましたが、見方は株や先物やCFDと同じです。銘柄は違っても、同じ考え方で通用します。以下...
株は技術だ!

相場師朗流、チャートリーディングのやり方を紹介!

8月1日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴したまずは、日経先物の今後の動きについての解説からでした。相場先生は2つのプランを紹介されました。一つ目は、前の高値の33700円辺りまで上げた後、次の下げが浅く上昇すれば、前の高値を越えてくる...
株は技術だ!

今の株価の値動きは4つのパターンに分類される

7月25日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した番組冒頭では、日経先物の今後の戦い方の説明がありました。日足では赤の5日線と緑の10日線が青の30日線と紫の50日線の間にありますので、戦いにくい場面です。相場先生の話では、大き目の陽線が...
株は技術だ!

日経先物の今後の動きはどうなる?下げるのか、または高値更新するのか?

7月18日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴したまずはダウ先物の最近の動きの解説からでした。ダウ先物の日足チャートを見ると、明らかにPPPの形になっており、前の高値を越えてきました。TradingViewでダウ先物チャートを見る赤の5日...
株は技術だ!

天井圏にある日経平均株価はこの先どう動くのか?

Gerd AltmannによるPixabayからの画像7月11日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した今回のメインテーマは、「今後の東京市場を予測する」でした。前回の放送は収録だったにもかかわらず、現在の日経先物の動きはその時に予測した...
株は技術だ!

相場師朗流、株価の値動きの予測の仕方とは?

7月4日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した今回の番組は、6月27日に収録されたものです。相場先生は、6月27日時点での日経先物のチャートを見て、7月4日の値動きを予測されました。日経先物の値動き6月27日の日経先物の日足チャートのM...
株は技術だ!

日経平均株価の大幅上昇後はどう対応すればよいのか?

Gerd AltmannによるPixabayからの画像6月27日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴した番組冒頭では個別株の話がありました。現在、相場先生は日本郵船の買いを持っているとのことで、買いを入れた理由は、W底を形成したからです。...
株は技術だ!

相場師朗流 移動平均線を使ったトレード戦略の立て方

Oleksandr PidvalnyiによるPixabayからの画像月足を使ったトレード戦略moomoo証券提供の無料動画で、相場師朗先生が月足を使ったトレード戦略の立て方を説明されています。相場流を学ぶ私たちにとって非常に参考になる動画で...