株は技術だ! なぜ長期投資では資産が増えないのか?相場式トレード手法では利益の桁が違ってくる! 日経平均は予測がしにくい場面にある10月12日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。相場先生によりますと、日経平均株価は過去3年間にわたり、24000円を越えられない状態にあるため、今後、上昇したとしても再び24000円辺りでもた... 2020.10.15 株は技術だ!
株は技術だ! 「相場師朗の株は技術だ!」に武者陵司氏出演!アフターコロナは株価上昇! 「相場師朗の株は技術だ!」に武者陵司氏出演!10月5日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回は、投資ストラテジストの武者陵司氏が出演しました。今後の金融相場に関する興味深い話を聞くことができました。結論から言うと、今後の株式市... 2020.10.09 株は技術だ!
株は技術だ! 一生使えるトレード技術!相場式では大底はこうやってトレードする! 大底でのトレード方法9月28日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回のメインとなる内容は、ドル/フランの大底のトレードでした。この場面では相場先生が実際に多くの資金を投入して、かなり儲かったとのことです。為替のトレードではあり... 2020.10.04 株は技術だ!
株は技術だ! 相場師朗先生の提案:多くの銘柄をやるのではなく少ない銘柄を毎日観察してトレードしてみる 固定銘柄を長く追いかける8月24日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回は、「いくつかの固定銘柄を長く追いかけてみる」という内容でした。相場先生は、学生時代から日本郵船だけを追いかけてトレードして、その次はヤマハ発動機、その次... 2020.08.27 株は技術だ!
株は技術だ! 移動平均線同士の距離を見てやりやすいトレードポイントを探る 今の日経平均株価はトレードし難い動きになっている5月25日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回は、移動平均線同士の距離を見て、トレードポイントを判断する内容でした。相場先生によりますと、現在の日経平均の株価チャートは、5日線... 2020.05.30 株は技術だ!
株は技術だ! 相場師朗先生がトレード人生で一番稼いだのはどこの局面か? 相場先生が人生で最も稼いだトレード4月27日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。番組後半の課外授業では、相場先生が人生で最も稼いだところの紹介がありました。さらに、その後には新たな練習方法の説明もありました。相場先生は、NYダウのセリング... 2020.04.29 株は技術だ!
株は技術だ! 武漢コロナショックで暴落する日経平均株価!底打ちは3月末か4月になるのか? コロナショックの暴落相場3月2日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。チャイナ発のコロナショックで暴落する株価ですが、今後、どう動いて行くのでしょうか?そして、私たちはどのような対応をすればよいのでしょうか?今回の放送のポイントは以下です。... 2020.03.06 株は技術だ!
株は技術だ! 日経平均株価の上昇はそろそろ一旦終了?株価の上げ止まりと下げ止まりの形とはどういうものなのか? 日経平均はそろそろ上げ止まりか?1月20日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。今回も有益な情報が盛りだくさんの内容でした。今回の内容の要点は以下になります。 日経平均はそろそろ上げ止まりか? 海外勢は少しづつ売り始めている スイングトレー... 2020.01.22 株は技術だ!
株は技術だ! 短期移動平均線が長期移動平均線の方向と逆に動いたところがトレードの狙い目 長期移動平均線の流れには簡単には逆らえない12月23日放送の「株は技術だ!」を視聴しました。今回の補講動画はかなり勉強になる内容でした。今回学んだことは、60日と100日線の順番と傾きが揃っている間は、5日線が反対方向に動いたとしても、すぐ... 2019.12.25 株は技術だ!
株は技術だ! 次の動きが想像できないところではトレードしない チャートパターンを暗記しない 11月25日放送の「相場師朗の株は技術だ!」を視聴しました。今回は優秀なお弟子さん二人を交えての放送でした。番組の冒頭で男性のお弟子さんは重要なことを話しています。自分は今までは暗記に頼っていたけど、暗記は止め... 2019.11.26 株は技術だ!